福岡県那珂川市のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを購入したのに
150円のカフェラテを注いだとして、62歳の男が窃盗の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、男は以前にも代金より高い飲み物をカップに注いでいたとみられています。
逮捕されたのは、那珂川市に住む自称・会社員の62歳の男です。
男は21日午前7時半ごろ、那珂川市内のコンビニエンスストアで、コーヒー用の100円のカップを
購入したのに150円のカフェラテを注いだ窃盗の疑いが持たれています。
警察によりますと「100円のコーヒーカップに150円のカフェラテを注いでいる」という情報が
常連の客から店に寄せられ、店が警戒していたところ、男がカフェラテを注いでいるのを確認しました。
このため店のオーナーが問いただしたところ、男は「ボタンを押し間違えただけだ」と説明していましたが、
警察の調べに対し、容疑を認めているということです。
警察によりますと、男は以前にも支払った代金よりも高い飲み物をコップに注いでいたと
みられるということで、警察がさらに詳しく調べています。
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548065426/
1が建った時刻:2019/01/21(月) 16:22:28.71
俺も気をつけないと
もちろん店員に申告して差額分払うんだよな
こいつは故意だし
寧ろ少額だから罪にも問われんだろうという魂胆が透けて見える
厳罰で
マクドのポテトか
機械にポップ貼付けてたセブンあるし
押しボタンのLとR表示やめろよ
LR表記は年寄りは素で間違えそうだよな
「ML表記」または「普通、大」で良いんだよ
めんどくせー!
LRは止めるよ
新型発表済み
だろうな
手書きで日本語表記した紙を貼ってるのをよく見かけていた
Sにすれば間違えないやろ
右だろ
RだかLだか判らなくなる、日本人だし
S, M, Lにしる
SMLはエ○ばかりで聞き間違えがめちゃくちゃ多いから一番イヤ
そこはS.M.A.L.Lだろ
ご一緒にホタテはいかがでしょうか?
ホントに間違えることもある
何で50円も差がついてるん?
ラーメン屋のトッピングみたいなもの。
ベースになる商品はほとんど儲けがなく、
トッピングやマシマシが飯の種w
コーヒーとミルクが1:1じゃないとカフェラテにならない。
あの機械数回しか使ったことないからただでさえ間違えないように慎重になるのにこんなニュース出たら怖くて使えない
道徳的にはな。ただしコーヒー買わない客の立場としては、その分遅延するから悪い制度。
ローソンの提供方法ならセコケチ客やDQN客に不正されないが店員がワンオペでやっている時に自分の前に並んでいる客がコーヒー頼むと迷惑に感じるのは確かだな。
どうやこの案、ええやろ
ちょっと感心した
そのQRコードの写真とって機械に毎回読み取らせる不正が簡単にできてしまうだろ
セコいのう。
逮捕はやり過ぎた。
ある程度良ければ、あーいいですよとか出来る
今朝おどおどしてコーヒー買ってる人いるかな
セブンはズル出来る
初めてなら間違えました50円払いますで済む話
このシステムがおかしい。こうなるだろうね。
初犯なら起訴猶予出るぞ
ちゃんと精算し直したら初犯にもならないんですけどもね